【すっぽんの養殖】動物取扱業は必要か 更新日:2021年11月23日 公開日:2021年9月13日 動物法務 動物の小売及び卸売り並びにそれらを目的とした繁殖又は輸出入を行うものは「動物取扱業」の登録をしなければなりません。これだけ読むと食用として扱う動物の養殖も「動物取扱業」の登録が必要となってくるように見えます。 食用は登録 […] 続きを読む
合同会社の定款作成の注意点 公開日:2021年6月6日 起業・経営 合同会社は手軽に設立できるイメージがあります。法務局の定款例も1ページで収まっています。合同会社は「相対的記載事項」が多いのが特徴です。定款に記載の無い場合は会社法のとおりになるのですが、ここに注意点があります。会社法を […] 続きを読む
株式会社ではなく、合同会社という選択 公開日:2021年6月5日 起業・経営 個人事業主の方が法人を設立しようとしたときに、株式会社にしようか合同会社にしようか悩む方がいらっしゃいます。最初から法人を設立しようとする方は株式会社を選ぶことが多いですね。合同会社の特徴を知り、自分の事業にはどのような […] 続きを読む
雇用ではない。「業務委託」という働き方 公開日:2021年6月3日 起業・経営 最近はコロナ系の給付金のお手伝いが多く、個人事業主の方と多くお会いしています。その中で、一つの会社に専属しているが、給与を貰っているのではなく、個人事業者への報酬としてお金を貰っている方々がいます。「雇用契約」ではなく、 […] 続きを読む
自宅でブリーダー。動物取扱業と用途地域の関係 更新日:2021年9月14日 公開日:2021年4月27日 動物法務 犬や猫を繁殖し、販売などをするブリーダー業を行っていると、経営か趣味かにかかわらず、そこは「畜舎」として扱われます。 用途地域では「畜舎」は第一種住居地域から建てることが可能となります。つまり以下の用途地域では建てること […] 続きを読む