ケース別・退職代行の使い方 更新日:2022年3月31日 公開日:2021年6月8日 民事・市民法務 今流行りの退職代行というサービスがあります。これは退職の意思を自分で伝えたくないときに、代行業者に頼んで代わりに伝えてもらうというものです。退職代行は退職の意思をご本人に代わって伝えるだけなので、簡単に参入できます。コン […] 続きを読む
公証役場で確定日付をもらう証書の注意点 公開日:2021年6月7日 民事・市民法務 公証人が付する「確定日付」とは 確定日付とは、その日にその証書(文書)が存在していたことを証明するものです。公証人が私書証書に日付のある印章(確定日付印)を押捺してくれます。 文書は、その作成日付が重要な意味を持つことが […] 続きを読む
合同会社の定款作成の注意点 公開日:2021年6月6日 起業・経営 合同会社は手軽に設立できるイメージがあります。法務局の定款例も1ページで収まっています。合同会社は「相対的記載事項」が多いのが特徴です。定款に記載の無い場合は会社法のとおりになるのですが、ここに注意点があります。会社法を […] 続きを読む
株式会社ではなく、合同会社という選択 公開日:2021年6月5日 起業・経営 個人事業主の方が法人を設立しようとしたときに、株式会社にしようか合同会社にしようか悩む方がいらっしゃいます。最初から法人を設立しようとする方は株式会社を選ぶことが多いですね。合同会社の特徴を知り、自分の事業にはどのような […] 続きを読む
雇用ではない。「業務委託」という働き方 公開日:2021年6月3日 起業・経営 最近はコロナ系の給付金のお手伝いが多く、個人事業主の方と多くお会いしています。その中で、一つの会社に専属しているが、給与を貰っているのではなく、個人事業者への報酬としてお金を貰っている方々がいます。「雇用契約」ではなく、 […] 続きを読む