建設業許可申請書の書き方②【役員等の一覧表】 更新日:2022年4月10日 公開日:2022年3月25日 建設業許可 ・法人のみ記載します。個人事業主は必要ありません。 ・氏名にはフリガナを必ず記入します。 ・登記事項証明書(履歴事項全部証明書)に記載されている字又は戸籍上の字で記載してください。 ・執行役員、監査役、会計参与、監事、事 […] 続きを読む
建設業許可申請書の書き方①【許可申請書】 更新日:2022年4月10日 公開日:2022年3月25日 建設業許可 建設業許可申請書(様式第一号)の書き方 許可を取得した場合、次の更新は5年後です。既に取得している許可がある場合、バラバラと更新期間がきて何度も更新の手続きが必要となってしまいます。その場合、ここに1と書いておけば次の更 […] 続きを読む
建設業許可の要件と証明書類(マトメ) 更新日:2022年4月10日 公開日:2022年3月22日 建設業許可 要件① 経営管理責任者 法人は常勤の取締役が、個人事業主であれば本人または支配人が、建設業に関して以下の経営経験を有していることが必要です。 建設業の役員(または個人事業主)として5年以上の経営経験 ◇証明書類(法人)・ […] 続きを読む
【スナック・バー営業】従業員名簿つけてますか 更新日:2022年4月29日 公開日:2021年11月23日 許認可 風俗営業や深夜に酒類を提供する業者は従業員名簿を備えておかなければなりません従業員名簿を備えておかなければならないものは以下になります。 風俗営業者※ 店舗型性風俗特殊営業を営むもの※ 無店舗型性風俗特殊営業を営むもの※ […] 続きを読む
【動物取扱業】犬猫のケージ・運動スペースの基準 更新日:2022年10月13日 公開日:2021年10月10日 動物法務 飼養管理基準に関する省令が制定され、令和3年6月1日から施行されています。対象は全ての第一種動物取扱業者、第二種動物取扱業者ですが、犬猫を取り扱う事業者に対して新しい規定が設けられました。 ケージ(寝床)の大きさ 運動ス […] 続きを読む
経験無し会社員が動物取扱責任者になる方法 更新日:2023年2月16日 公開日:2021年10月9日 動物法務 脱サラをして、ブリーダーや猫カフェなど経営には第一種動物取扱業の登録が必要となります。動物取扱開業の登録には、場所や資金の準備以外に、人的な要件が必要となりますので注意してください。飲食店なら「食品衛生責任者」が必要なよ […] 続きを読む