行政書士吉田正樹事務所BLOG

開業・副業支援、補助金最新情報

「建設業許可」の記事一覧

建設業許可の要件と証明書類(マトメ)

要件① 経営管理責任者 法人は常勤の取締役が、個人事業主であれば本人または支配人が、建設業に関して以下の経営経験を有していることが必要です。 建設業の役員(または個人事業主)として5年以上の経営経験 ◇証明書類(法人)・ […]
内装工事

建設業以外も必要!?「内装工事業」になるケース。

建設業許可は建設業者さんが取得するものと思いがちですが、建設業以外の業者さんでも必要となるケースがあります。建設業29種類の中で『内装工事業』について以下のようになっております。 内装工事業とは 内容 木材、石膏ボード、 […]
電気工事

建設業許可のみでは工事不可!?「電気工事業」について

電気工事業とは 建設業29種類の中で『電気工事業』について見ていきます。建設業許可の分類では以下のようになっています。 内容 発電設備、変電設備、送配電設備、構内電気設備等を設置する工事 例示 発電設備工事、送配電線工事 […]
建設業

元請さん用の建設業許可、一式工事とは。

建設工事は、土木一式工事と建築一式工事の2つの一式工事のほか、27つの専門工事の計29の種類に分類されております 〇一式工事とは土木工事、建築工事は一式工事と言われ、原則的に元請業者が請け負う工事です。大規模工事でも上に […]
建設業

取得できる許可が決まる。センギ(専任技術者)の要件について

センギといわれる専任技術者の要件について見ていきます。まず建設業許可を取得するには以下の5つの要件を満たしていることが必要です。 ■建設業許可の要件①経営の管理責任者がいる事②専任の技術者がいる事 ←今日はここの話③財産 […]