建設業許可申請書の書き方①【許可申請書】 更新日:2022年4月10日 公開日:2022年3月25日 建設業許可 建設業許可申請書(様式第一号)の書き方 許可を取得した場合、次の更新は5年後です。既に取得している許可がある場合、バラバラと更新期間がきて何度も更新の手続きが必要となってしまいます。その場合、ここに1と書いておけば次の更 […] 続きを読む
建設業許可の要件と証明書類(マトメ) 更新日:2022年4月10日 公開日:2022年3月22日 建設業許可 要件① 経営管理責任者 法人は常勤の取締役が、個人事業主であれば本人または支配人が、建設業に関して以下の経営経験を有していることが必要です。 建設業の役員(または個人事業主)として5年以上の経営経験 ◇証明書類(法人)・ […] 続きを読む
建設業許可の要件。「独立した営業所」について 公開日:2020年8月6日 建設業許可 許認可は全て、ヒト、モノ、カネが審査されます。建設業ではケイカン(経営管理責任者)やセンギ(専任技術者)といったヒトの要件は厳しいですが、モノについての要件は緩いです。必要となるモノは「営業所」であって、例えば建築に必要 […] 続きを読む
建設業以外も必要!?「内装工事業」になるケース。 公開日:2020年8月6日 建設業許可 建設業許可は建設業者さんが取得するものと思いがちですが、建設業以外の業者さんでも必要となるケースがあります。建設業29種類の中で『内装工事業』について以下のようになっております。 内装工事業とは 内容 木材、石膏ボード、 […] 続きを読む
建設業許可のみでは工事不可!?「電気工事業」について 更新日:2021年2月7日 公開日:2020年8月6日 建設業許可 電気工事業とは 建設業29種類の中で『電気工事業』について見ていきます。建設業許可の分類では以下のようになっています。 内容 発電設備、変電設備、送配電設備、構内電気設備等を設置する工事 例示 発電設備工事、送配電線工事 […] 続きを読む